🔥脚トレパーソナル🔥

こんにちは😸

以前から何度か投稿しております

「森本トレーナーの脚トレパーソナル」

今回は愛媛県からお越し下さったお客様をご紹介させて頂きます😄🔥🔥


まず大腿四頭筋(太腿の前側)の種目を行い、乳酸が溜まり焼けつく痛みを味わって頂きました☺️
どの種目にも通じるものがありますが、キツくなった時に対象筋から負荷を逃すことはいくらでも出来ます。

例えば💡
大腿四頭筋で踏ん張るところをカーフ(ふくらはぎ)が助けることで、楽に挙げられます。

カーフは高重量にも高回数にも耐えられるくらい強い筋肉ですからね。

重要なのは、対象筋に負荷を乗せたまま如何に限界を乗り越えられるか!

限界突破された姿がコチラです💁🏼‍♀️

いい表情ですね☺️

よくご覧下さい。

足首に……


ロープ😎🤣🤣🤣


このロープを使用して、私が補助に入ります。

痛いですよ〜?😏

そしてこの魔法のロープはこのような使い方も可能です↓🙂🙃
シッシースクワットを行う頃には大腿四頭筋の力はほとんど残ってないですからね😇

これも作戦です☺️⚔️


太腿前側の最後は…

自重スクワット💥

バーを担いでいないのに、1回1回強烈な刺激が入るほどオールアウトしております。
ここまで追い込んでからの…!!

ハムケツです☺️
(ハムケツとは、ハムストリングスとヒップのトレーニングの略称です。笑)

脚トレは呼吸の苦しさも襲ってきますが、W様は持久力が高く、強度の高いメニューを見事完遂🎉🎉

お疲れ様でした‼️😇🌈🌈


"筋肉痛5日コース"がやって来ると思いますので、筋肉に優しい食事とストレッチでしっかりリカバリーして下さいね〜☺️


皆様も❗️

「森本トレーナーの脚トレに挑戦してみたい!」という方は是非ピナクルへ🚗💨



☎️087-802-3796

LINEからお問合せ可能です📱✨

PINNACLE GYM

ジム・パーソナルトレーニング・日焼けサロン・整体(鍼灸院併設) 初心者 大歓迎!メニューの組み方やマシンの使用方法など、トレーナーが親切丁寧にご説明致します♪ 4匹の看板猫がお出迎え🐈✨

0コメント

  • 1000 / 1000