筋トレのコツ💡
こんにちは☀️
皆様、トレーニングを行う際にどこの筋肉を狙っているかをきちんと意識することはできてますか?🤔
なんとな〜く動作をしているなんてこと御座いませんか?
もしどこの筋肉を使う種目か考えずに行っていたら、以下のようなことが起こり得ます。
例えば❗️
下半身は大きく3つに分けられます。
太腿の表側と裏側、そしてヒップです。
知らず知らず、表側ばかりトレーニングして、裏側を疎かにしていると…
それが故に脚のバランスが悪くなり故障に繋がります。
均等に鍛えることで、見栄えが良いのはもちろんのこと、怪我をしにくい体を作ります。
表側は大腿四頭筋と内転筋、
裏側はハムストリングス、
ヒップは大臀筋
が主に大きい筋肉となります。
これらを鍛えるためには、どういう動作をすればどの筋肉が動くか、を知ることが大切です。
筋トレは、独学ではなかなか理解するのが難しい分野ですので、解剖学博士の午頭先生のセミナーで学んでみてはいかがでしょうか😊❓
きっと新たな発見ができますよ🌟
0コメント