ぎっくり腰予防には筋トレ❗️
こんにちは☀️
ピナクルジムには「ごとう鍼灸院」が併設されているのを皆様ご存知でしょうか?
オーナーによる整体や鍼灸は、リピート率が高く、県外からもご来院されるほど、評判なんです✨✨
ジムで日々鍛えている方は、定期的に体のメンテナンスを行うことで、怪我予防にもなりますよ😊
もちろん、整体のみ受けに来られるお客様も沢山いらっしゃいます。
その中でも、「ぎっくり腰」でご来院されるお客様が非常に多いです。
ぎっくり腰が起こる最大の原因は…
ズバリ‼️
筋量の減少です。
腰を支える様々な筋肉が減少し、背骨に負担がかかってしまうからです。
そこで今回は、ぎっくり腰を予防する為の筋トレをご紹介致します💁🏼♀️
⭐️腹筋
まず初級編から…
手は前で組み、膝を直角に曲げます。
オヘソを見ながら、肩甲骨を床から浮かせます。
腹筋の上部に効いてくると正解です🙆🏼♂️💯
次は少し難しいです。
しかしコレが出来るようになれば、ぎっくり腰の心配は無いかも…⁉️🦆
手は前で組み、床に両足をつけます。
そして背中全体を浮かせます。
この時、視線は太ももで、顎を引きます。
腹筋の上部〜下部まで効くと正解です😘
では❗️
次は脚トレです(^_^)🔥
膝くらいの高さの椅子を用意して下さい。
足は肩幅より少し広めに。
腕は胸の前で組みます。
スタート時はやや膝を曲げ、太ももの前側・後ろ側に力が入っているのを感じましょう。
股関節から曲げます。
※膝から曲げる意識で行うと、膝がつま先より前へ出てしまい、危険です。
そして、お尻が椅子に着くと、元のスタートポジションへ戻ります。
※背筋が丸まってはいけません。胸を張って少し背骨を反らすくらいで丁度良いでしょう。
視線や顎、膝の位置がどうなっているかよく観察してみると面白いと思います😊
少しの違いで効き方が変わってきますからね💪💪
腹筋・脚、両方共10回×3セットを目標に、週2回から始めてみて下さい😉❗️
ご質問等はトレーナーまで💁🏼♀️
0コメント