食事の重要性🍚🥢
こんにちは☀️
今日は筋トレやスポーツをしている方にベストな食事法をお伝え致します😊❗️
まず、自分が今体重をどうしたいのかが食事内容の決め手になります。
大きく分けて、増量期・減量期・維持期の3つです。
🌟増量期
体重を筋肉で増やすのか、脂肪で増やすのか。
これはスポーツによって異なりますよね。
筋肉で増やしたければ、筋トレをしながら、タンパク質と炭水化物を多めにとります🍚🍖
1日の消費カロリーを少しオーバーするくらいが望ましいですね😉
オーバーし過ぎると、体脂肪として蓄えられます。
あまりにも、体脂肪が増える場合は、炭水化物を少し減らしてみて下さい🍙✨
脂質は全体の摂取カロリーの20%くらいを目安に摂取して下さい。
卵の黄身や魚に含まれる油は不飽和脂肪酸なので体に良いです🐟
🌟減量期
1日の消費カロリーよりも摂取カロリーが下回ると、体重は落ちます。
しかし、筋肉を落とすのではなく、体脂肪を落とさなければならないのが減量の難しいところ❗️
筋肉を極力落とさない為に、トレーニングボリュームは絶対に下げてはいけません。
むしろ上げる気持ちで🔥🔥
そして、タンパク質量も減量初期は減らしてはいけません。
炭水化物と脂質を減らします。
人間には恒常性という体を維持しようとする性質があるので、停滞が訪れる可能性があります。
停滞した時に、更に炭水化物や脂質を減らすのか。それとも、チートデイを設けるのか。
重要な分かれ道ですね🏔🔥
※チートデイとは、1日だけ沢山食べる日。
🌟維持期
1日の消費カロリーと摂取カロリーが同じになるようにします。
足りない栄養素はサプリメントを活用するのも、一つの手段です💊
このように、目的によって、食事内容を決めることが出来ると、パフォーマンスもアップします⚽️🏀⚾️
スポーツや筋トレでスランプやプラトーと呼ばれる所謂停滞期が訪れても、食事を見直せば打破できる事もあります。
それくらい食事は重要です❗️
詳しくはジムにて、トレーナーにご相談下さい😌✨✨
随時見学受付中です😸💓
☎️087-802-3796
0コメント