脚を鍛えたい方必見‼️

こんにちは☀️
本日は、脚を鍛える種目をご紹介致します💁🏼‍♀️

太腿の前側に存在する大腿四頭筋は、以下の4つの筋肉から成ります。

・大腿直筋

・外側広筋

・内側広筋

・中間広筋


今からご紹介するのは、大腿直筋をメインに鍛える種目になります✨✨

是非ご参考までに😉⏩

種目名:シシースクワット

まず、正しいフォームがコチラ❗️
(動画はInstagramに投稿してます✅)

シシースクワットマシンに直立します。
次に限界のところまでしゃがみます。

この時、股関節からお尻を落としていきます。

頭はやや前側に傾けます。
そして、上半身を斜め後方に倒すと共に、頭の角度も体と一直線上にします。

ココがポイント‼️


そのまま、よっこいしょ⤴️と起立するのではなく、体を倒したまま、お尻にキュッと力を入れ、骨盤を前傾させます。
最後まで大腿直筋の出力を意識しながら、元のスタートポジションまで戻ります。

↓ココからは追い込むテクニックです😄


上がらなくなったら、ダンベルを床にそっと置きます。
そして、腕を後ろで組みます。

胸の前で組むと腕の重さが前側にかかるので、楽になってしまいます。

迷ったら厳しい方へ😎🔥

フォームは先程と一緒です。

必死にマウスピースを噛み締めてます(笑)
はい、コレではまだ終わらない😏

乳酸が溜まってどれだけ痛くても、限界突破しなくてはトレーニングの意味がありません。

目の前のロープを掴み、更にマウスピースを噛み締めます(笑)
単にロープを掴んでいるのではありません。

↑指1本☝️で引っ掛けています。

理由は、出来るだけ脚の力を使いたいからです。

腕と背中の力で引っ張って起き上がると、効果がガクンと落ちてしまいます…⤵️😈

脚・腕・背中の力の入れ具合は、自分に厳しく行って下さいね😆💪
私が特に脚トレに力を入れているのは、精神修行でもあるからです😁

腕や胸のトレーニングもキツいですが、やはり脚の日は自分を奮い立たせ、ゾーンに入る必要があります。

そして、終始自分に打ち勝ち続けなければいけません。

しかも1回ではなく、年中ずっと。

厳しいトレーニングをどれだけ継続できるかが筋肉の発達に大きく関わってきます。

筋肥大を目標にしている方は、是非シシースクワットを取り入れてみて下さい✨✨

長くなりましたが、最後までご覧頂き、ありがとうございました😊❣️

ご質問はスタッフまで😸

PINNACLE GYM

ジム・パーソナルトレーニング・日焼けサロン・整体(鍼灸院併設) 初心者 大歓迎!メニューの組み方やマシンの使用方法など、トレーナーが親切丁寧にご説明致します♪ 4匹の看板猫がお出迎え🐈✨

0コメント

  • 1000 / 1000